【ファンダメンタル分析】トリケミカル【有価証券報告書】

株式会社トリケミカル研究所の有価証券報告書はこちら

 

はじめに総括

特記事項

株式会社トリケミカル研究所は、2023年度から2024年度にかけて、売上高、営業利益、純利益が前年同期比で大幅に減少しており、特に純利益は48.9%の減少を記録しました。この減少は、主に半導体業界の需要低下に起因しています。

2023年度の総括

2023年度の有価証券報告書によると、株式会社トリケミカル研究所は以下のような財務状況を示しています。

  • 総資産は2023年から2024年にかけて増加し、特に有形固定資産が増加しました(11,433,531千円から12,656,570千円へ)。
  • 総負債は増加しましたが、流動負債は減少し、固定負債が増加しています(534,030千円から665,620千円へ)。
  • 純資産は増加しており、財務健全性が向上しています(10,899,501千円から11,990,950千円へ)。

流動比率は非常に高く、21,703.5%を記録しており、短期的な支払い能力は良好です。自己資本比率も98.1%と高く、長期的な支払い能力も良好です。

来年度以降の事業計画

来年度以降の事業計画としては、以下のポイントが考えられます。

  1. 新規市場への展開: 半導体業界への依存度が高いため、新規市場への展開や製品ラインの多様化が求められます。
  2. 生産効率の向上: 売上原価の増加を抑えるため、生産効率の向上やコスト削減策を講じることが重要です。
  3. 研究開発の強化: 新製品の開発や技術革新を進めるため、研究開発への投資を強化することが必要です。
  4. 外市場の開拓: 海外市場への進出を強化し、特にアジア市場でのシェア拡大を目指すことが重要です。

今後の動向予測

今後の動向については、以下のような予測が立てられます。

  • 業界の回復: 半導体業界は景気の影響を受けやすいため、業界全体の回復が見込まれる場合、売上の回復が期待されます。
  • 競争の激化: 新規参入者や競合他社の動向により、競争が激化する可能性があります。
  • 原材料価格の変動: 原材料の価格変動が企業の利益に影響を与える可能性があるため、安定した供給源の確保が重要です。
  • 為替リスク: 海外市場への依存度が高いため、為替変動が企業の収益に影響を与える可能性があります。

結論

株式会社トリケミカル研究所は、2023年度において財務健全性を維持しつつも、業績の減少が見られました。来年度以降は、新規市場への展開や生産効率の向上、研究開発の強化が求められます。

1. 資産

項目 2023年1月31日 2024年1月31日
有形固定資産 11,433,531千円 12,656,570千円
無形固定資産 394,430千円 394,430千円
流動資産 3,504,831千円 2,687,345千円

2. 負債

項目 2023年1月31日 2024年1月31日
流動負債 493,531千円 482,601千円
固定負債 40,499千円 183,019千円
合計負債 534,030千円 665,620千円

3. 純資産

項目 2023年1月31日 2024年1月31日
合計純資産 10,899,501千円 11,990,950千円

4. トレンド分析

株式会社トリケミカル研究所は、2023年度から2024年度にかけて資産が増加し、負債も増加したものの、純資産は増加しており、財務健全性が向上していることが示されています。

5. 流動比率自己資本比率の計算

流動比率は非常に高く、短期的な支払い能力は良好です。自己資本比率も高く、長期的な支払い能力も良好です。

6. 売上高、営業利益、純利益の推移

項目 前事業年度 当事業年度 前年同期比
売上高 11,246,293千円 11,246,293千円 -18.5%
営業利益 不明 9,054,415千円 不明
純利益 不明 2,470,625千円 -48.9%

7. 結論

株式会社トリケミカル研究所は、2024年度において営業利益率と純利益率が前年に比べて大幅に減少しています。これは、主に半導体業界の影響や市場の変動によるものと考えられます。今後の業績回復に向けた戦略が求められる状況です。